top of page

密閉・密集をふせぐ

~ウィルス感染予防のため、IoTクラウドで、できること~

密対策の徹底で安全な空間を確保しよう!

​新しい生活様式に即した空間づくりをサポートします。

​感染クラスター対策

​密回避・換気アラートサービス

new-logo-title@2x.png
アセット 110.png

密閉・密集を防ぐサービス Co2濃度を可視化する「cooTH」とは?

CO2濃度測定器を使い、オフィス内の密閉状況を見える化します。

基準値を設定して、基準値を超えるとアラートが出て換気タイミングをお知らせします。

企業オフィスは、通常働く人数が流動的であり、時間を決めて換気するには適していません。

リアルタイム測定により、換気をお知らせすることで密閉空間を回避するのが狙いです。

アセット 1.png

​換気の悪い

「密閉空間」

アセット 2.png

大勢がいる

「密集場所」

呼気によって増加する室内「Co2濃度」を見える化

換気され「新鮮な空気で満たされた空間」を維持しましょう

小型のIoTセンサにより室内の 「 二酸化炭素濃度 ・ 温度 ・ 湿度 」を常時モニタリングすることで、スマートフォン・タブレット・パソコン・サイネージで測定値を確認できます。

CO2濃度が1,000ppmを超えるとメール通知や音声警告を受け取ることが可能です。

※CO2濃度が高くなると集中力・思考力の低下や頭痛・眠気の原因にもなります。

※温度・湿度も同時に管理して 「飛沫対策」 「熱中症対策」 「その他感染症対策」 にも役立ちます。

アセット 3.png
アセット 3.png

 感染リスクを低減できる

定量的に「密閉」「密集」状況を可視化することで、換気の励行 や密集の発生を抑制します。これにより、お客様や従業員の感染 リスクを低減することができます。

空調の省エネ管理や熱中症対策ができる

定期的に「温度」「湿度」状況を可視化することで、適度な空調 タイミングを促して熱中症リスクの低減や換気を最小限にする など省エネ管理をすることができます。室内の作業環境の改善 にも役立ちます。

新しい生活様式に即した空間

づくりをサポートできる

安心して生活できる空間づくりは、人が集まる場所での新たな 価値観となっており、会社やブランドイメージの向上につながります。

アセット 1.png
アセット 2.png
アセット 3.png
製品について
動画をみる

室内環境データを1年間分保存

クラウドに過去 1 年間分の室内環境データを保有。万が一クラスターが発生した際にもきちんと対策していたことをデータとして提示ができ、クラスターや感染の傾向などを振り返ることができます。
また、過去24時間分はグラフ表示機能により、1日の傾向を振り返ることができます。

マルチデバイスで簡単アクセス

スマホはもちろん、タブレット・パソコン・サイネージなどに対応。お客様にも簡単に公開できるので色々な活用ができます。

超高精度だから安心して利用

産業用途にも用いられる高性能センサを採用。(CO2濃度:±30ppm 温度:±0.4℃ 湿度:±3%)

料金プラン

料金について

密回避・換気アラートサービス

アセット 1.png

​サービス利用料

6,980 (税込)/月1センサ

※複数センサを使用する場合:センサ個数 × 6,980円(税込)(複数センサを一括監視できます)

※最低契約期間:1年間(1年未満で解約する場合、解約金が発生します)

​※センサ設置推奨場所:床上 40㎝ ~  1.5m 程度、窓や玄関から1m以上離れた場所、人の呼気が直接あたらない場所

※決済方法:請求書払い(法人・事業所のみ)個人は、事前振込にて対応致します。

​機器構成

CO・​温度・湿度を測定

センサコネクタ

アセット 11.png
アセット 8.png
アセット 13.png

CLOUD

データを蓄積・各種デバイスと連携

アセット 110.png

​さまざまなデバイスで表示

アラート通知

CO濃度が1,000ppmを超えるとアラートを出して換気や空調のタイミングを定量的に可視化。

​メール通知や音声警告を受け取ることも可能です。

​集中管理

複数の部屋に設置したセンサ情報を1つのアプリ上に表示することができます。

​利用シーン

レストランのインテリア
​ カフェなどの飲食店

申し込み

​必要事項を記入

センサ取付

​センサ到着

設定済センサ納品

測定したい場所に設置

サービス開始

PCやスマホで確認

設置工事不要で簡単スタート

機能一覧

​マルチデバイス対応

スマートフォン・タブレット・パソコン・サイネージなどマルチデバイスに対応

​ログイン管理機能

管理者当特定の人のみがアクセスできるようにログインIDとパスワードを発行

パブリックビュー機能

WEBのリンクやQRコードからアクセスするだけで、ログインせずに誰もが簡単に利用可能

一覧表示と詳細表示機能

複数の部屋を一覧で集中監視できる一覧表示機能と個別の一部屋をわかりやすく大きく表示できる詳細表示機能付き

屋内環境データの保存機能

クラウドに過去一年分の室内環境データを保有し、万が一クラスターが発生した際にもきちんと対策していたことをデータとして提示することができます。また、クラスターや感染の傾向などを振り返ることができます

警告音の再生機能

換気が必要な状態を通知する警告音の再生機能があります

メール通知機能

換気が必要な状態を通知するメールアラート通知機能があります

グラフ表示機能

過去24時間分の室内環境データをわかりやすい画面で表示することができます

仕様一覧

測定項目

①CO: 0~40,000ppm ②温度 : -40~70℃ ③湿度 : 0~100%

判定基準値

CO: 10,000ppmk超え ②温度 : 17℃未満、28℃超え ③湿度 : 40%未満、70%超え

​※ビル管理法における空気調和設備を設けている場合の空気環境の基準より

対応WEBブラウザ

Google Chrome ・ Safari

通信方式

無線通信環境:Wi-Fi(2.4GHz 帯) ※IEEE802.11b/g/n 注意!:5GHz 帯のWi-Fi には対応しておりません

データ保存間隔

1分間隔 ※表示のみ10秒間隔で更新します

データ保存期間

​測定日より過去1年間

データ保存場所

AWS(Amazon Web Service)

センサ設定

センサの初期設定は、申込書の内容で出荷時に実施済みです

​注意!:使用するWi-Fi環境が変更となる場合は再設定が必要です(再設定は、センサをご返送いただき有償対応となります)

センサ必要電源

AC100VーAC240V(ACアダプタ)

センサ外形寸法

D 約80mm × W約80mm × H約45mm

センサ重量

約 118g

センサ消費電力

定格 DC5V 0.12A

アセット 1.png

は、厚生労働省の定める空気環境基準を元にしたシステム

厚生労働省は、新型コロナウィルス感染のリスク要因の一つである「換気の悪い密閉空間」を改善するため、ビル管理法における空気環境の調整に関する基準に適合していれば、必要換気量(一人あたり30㎥)を満たすことになり、「換気が悪い空間」に当てはまらないとする空気環境基準を公表しています。

​※「換気の悪い密閉空間」はリスク要因の一つに過ぎず、一人あたりの必要換気量を満たすだけで、感染を確実に予防できるということまで文献等で明らかになっているわけではございません。

お問合せ

ビル管理法における空気調和設備を設けている場合の空気環境の基準

二酸化炭素含有率

100万分の1000以下(=1,000ppm以下)

温 度

1.17℃以上28℃以下

​2.居室における温度を外気の温度より低くする場合は、その差を著しくしないこと

相対湿度

40%以上70%以下

※(厚生労働省)「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法より抜粋

bottom of page